よくあるご質問
- Q
機密保持契約(NDA)は締結出来ますか?
- A
もちろんです。ご提供頂く情報については基本的に機密情報として取り扱います。
ご相談フォームから送信頂いた内容については「利用規約・ご提供情報に関わる情報取扱指針」の通り、情報管理ルールに基づき保護致します。
開始時点から正式な機密保持契約の元お話を進めたいお客様の場合、当社の標準フォーマットであれば、ご相談のさらに前の段階から機密保持契約を締結することも可能です。
現在クラウドサインによる電子契約に対応しており、完全非対面で、最短即日での御契約が可能です。
機密保持契約書フォーマット(ダウンロード) - Q
導入する前に当社の現状を見て頂くことは出来ますか?
- A
無料相談を開催しております。御社のWeb集客の改善可能性や、類似のお悩みで過去にうまくいったケースのお話などについて、オンライン会議にてコンサルタントとお話いただくことが可能です。
- Q
ご相談の後日、経営層・意志決定者にプレゼンテーションをお願いすることは出来ますか?
- A
可能です。事前にご担当者様の方から意志決定者様にお話頂き、導入について前向きであることをご確認いただき、当日確認したいポイントなどを共有頂ければスムーズです。
- Q
必ず結果は出ますか?
- A
100%結果が出ることを保証するサービスではありません。成功するか否かの要因は、競合・自社・顧客・時流など多岐に渡り、弊社がどうにも出来ない場合もあります。
明らかに困難な場合は、最初のご相談時にWebマーケティングでの成果創出が困難であることをお伝えし、お断りする場合もございます。
改善可能性がある場合でも難易度が高いケースは、その旨を予めお伝え致します。
(難易度が高いと価格が変わると言うことはありませんが、成功確率が低く見積もられます) - Q
社内にIT・Webに詳しい者が居ないのですが、大丈夫でしょうか?
- A
はい、あまりご存知無い方でもご判断頂けるよう、専門用語をなるべく使わずにお話させて頂きます。また、IT知識の有無より、どちらかというと営業部門の方・経営企画の方など、会社としてどう集客し、誰に何を売るかという事業展開を考えたり実行する方々にご参加頂けると噛み合うと思います。
- Q
既存のWeb制作会社と併用出来ますか?
- A
はい、可能です。当社・御社・制作会社様のそれぞれの強みを活かしたチームとして編成出来ればと思います。役割分担等は現在担当の制作会社様の得意不得意等を鑑みて、適宜調整致します。
- Q
コンサルティングだけではなく、実制作もお任せ出来るのでしょうか?
- A
はい、可能です。コンサルティングから実作業までシームレスに繋げることが可能です。
- Q
高度なサイト管理システムがバックエンドに構築されているのですが、対応は可能でしょうか?
- A
はい、可能です。当社にはWebシステム開発事業部があり、実際、規模感のあるWebサービスにおけるWebマーケティング運用も継続的に提供しております。