サービス

ニッチBtoBビジネス向け Web活用プラン

新規リードの少ない市場で、Web取り組みの価値を最大化。
自社にあったWeb活用は何?
はじめての本格Web活用に。

このようなお客様に

ニッチなBtoB分野で、これまでWebによる集客はあまり期待してこなかった。
マーケティング施策は展示会、業界紙への出稿、カタログサイトへの掲載程度。

年々営業がやりにくくなっている。

ニッチで狭い業界で、Webにどこまで意味があるのか確信が持てていない面もあるが、
営業部門としてニーズがあり、経営層もデジタル化の遅れは課題に思っている。

ビジネスの特性により
Webには適切な「活かし方」がある。

従来は、Webの価値は新規開拓に置かれていました。

「営業がフォローしきれない多数の企業をカバーしてくれるから意味がある。
ターゲットが限られている分野では、営業がテレアポで開拓すればいい、展示会に来てくれるからそこから商談すればいい」

それで今も十分うまくいっており、課題感が無ければ、Webに特に力を入れなくても良いと思います。

ですが、下記のような事象が発生していたりしませんか?

  • 既存顧客なのに引き合いも無いまま、いつのまにか案件が終わっていて他社に取られた
  • コロナ禍以降、顧客事業場への立ち入りがかなり厳しくなり、定期訪問もままならない
  • 顧客とのつながりが希薄になっている
  • 商談をしても前に進まない、別のキーマンにもアプローチし攻めたいが、入り込めない
  • 架電アポ取得の打率の低下に営業が疲弊している

最新のWebの適切な使い方で、新規開拓に留まらない価値を発揮できる可能性があります。

デジタル技術が発展。Webの価値は新規開拓に留まらないものに。

顧客に会いにくい時代だからこそ、営業部門はデジタルで武装する必要があります。

業界内の案件の検知漏れ対策、既存顧客の未導入部署の深耕、大型商談中だがなかなか落とせない企業に対する攻略の次の一手、
さらに未知のキーマンとの接点創出と協力の要請。

新規顧客のリードづくり以降にこそ、今の時代のデジタル化の肝があります。
初回接触後の営業活動・受注・顧客内シェア拡大までに寄与することで、Webの付加価値は最大化します。

進め方

まず、ニッチビジネスといっても、裾野が広いものもあれば狭いものもあります。
また、1社・1部門内に性質の異なるビジネス・商材が複数存在するケースもよくあります。
Webで力を入れて取り組みたい売り物にフォーカスし、分析・検討を行ない、営業現場の課題感・ニーズ等のヒアリングを経た上で、「勝ち筋の見える」「意義のある」「実行・運用できる(営業現場がそれを「やりたい」と言える)」形を模索していきます。

この方式の実績

  • 東証スタンダード上場企業様 特定業界向けマーケティングにて実行中

この方式が御社の課題解決に有効か、
確認してみませんか?

個別の無料相談会をご用意しておりますので、具体的な進め方や考え方についてお伝えすることが可能です。

尚、営業スタイルや市場によって、有効性は変わります。
ただ、はまれば打開策になり得ます。御社の状況をお聞かせいただき、最適な方策を模索していきましょう。

合わない施策をご提示することはありません。また、他の方策が向いていると考えれば、それをご案内いたします。